焼き魚が楽に!『魚とって』で簡単に焼ける

我が家は先日
新築時から10年以上使ったガスコンロを
リフォームして新しくしました。
(壊れずに使えていると、なかなか決心がつかないものですね💦)
購入したガスコンロに付属品で付いていた
リンナイの製品『魚とって』が使いやすく
焼き魚が簡単にグリルから取り上げ
お皿に移すことができます。
魚焼く時、いつも魚が崩れちゃうんだよね💦
ゆたまる
魚の種類でも菜箸?フライ返し?何使ったら良いのだろ~
コンさん
・魚を焼くのが苦手な方
・菜箸やフライ返しを使って魚を焼いている方
・焼き魚を美しく盛り付けしたい方
グリルから焼き魚を取りだすのが大変
我が家のガスコンロのグリルは
以前は片面焼きのグリルでした。
ひっくり返すときにも魚が崩れて…
取り上げる時にもさらに崩れて…と
なかなか上手くいきませんでした(T_T)
新しくガスコンロをリフォームをして
両面焼きグリルになったのでひっくり返す必要はなくなりましたが…
一番の難関の『魚を取り上げる』必要があります。
この時が一番崩れてしまう可能性が高いですよね(T_T)
崩れてしまうと…
もちろんお皿に盛り付けした時に…
あまり綺麗にも見えませんよね 😥
フライパンで魚を焼いても…
あまり美味しく焼けないし 😥
以前から良い商品が無いかな?
と思っていました。
『魚とって』とは?
ガスコンロをリフォームした際に付属品で付いてきた
『魚とって』
付属品だから大したことないだろうと 😉
思って使ってみたらものすごく使いやすい!
ありそうでなかった商品ですね!
『魚とって』 とはリンナイの商品です。
【型番:RTO-ST1(A)】
その名の通り『魚を取り上げる』為の商品(笑)
なのでシンプルで使いやすく
お手頃な価格です 🙂
焼き魚も楽に!『魚とって』の使い方
『魚とって』のすぐに使える簡単な使い方です。
①『魚とって』が焼き網に入り込めるようになっている
②写真のように網目に沿って魚の下に簡単に入れる
③そのまま持ち上げる
④乗せたままお皿に盛り付けできる
下から持ち上げるだけで済むので
魚が崩れにくいです!
えっ!こんなに簡単になの! (゜o゜
ゆたまる
思っていた以上にシンプルで使いやすいね!
コンさん
お手入れ・保管も楽に!
複雑な構造になっていると…
洗うのも大変だったりしますよね💦
『魚とって』はシンプルな造りになっているので
洗うのもらくらくです♪
吊り下げることもできるので
保管にも助かりますよね♪
まとめ
まさにシンプルイズベスト!な
『魚とって』です!
お手頃な価格も嬉しいポイントです(*^^*)
写真はサンマだったので大きめですが
シャケなどの切身だともっと簡単です。
もちろん野菜や鶏肉などの
魚以外の食材でも使えます。
グリルを使用する前に
サラダ油などを焼き網に塗ってから焼くと
網にひっつきにくくなるので、さらに焼きやすくなります!